人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 10月 13日
正藍型染師 田中昭夫さん
正藍型染師、田中昭夫さんをご存じだろうか。

ひたすらに、阿波の藍で型染めをやり遂げた職人。
川口の紺屋、御年79才。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16292278.jpg

染布と長板、合わせて30kgを持ち上げなくてはならない。
人並みの力でできる仕事ではなく、体力は限界だった。
さらに震災での落瓦が、気力の失せるきっかけになった。

そんな田中さんが引退される。

1980年刊、35年前の雑誌でさえも、この扱いだ。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16121282.jpg

効率を求めず、ほんものを求め、家族さえ犠牲にし、時代に逆行とも言える仕事。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16115571.jpg

まあ、男前なこと。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16113578.jpg

型も自分で彫ってしまう。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_17294168.jpg

こちらは39年前。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16231535.jpg

当時から絶滅危惧種とささやかれながら、2014年の今日まで残っていたのも奇跡。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16234658.jpg

正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_17312639.jpg

用布を探し、柄の型彫りもし、長板に型つけし、九ツの藍甕で正藍染めをほどこす。

藍の美しさを目一杯出すために、藍が食いつきやすい手紡綿・麻・科布などの用布を探す。
これがなまなかではなかった。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_21171587.jpg

時代に合わない、採算も合わない。
継ぐ人もない、ニーズもない。

もっと続けて下さい、などとのんきなことが言えるものか。
引退には十分なお歳だ。
十分やられた。
ありし日の雄姿もいまは昔。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_16545570.jpg

型染作家の津田千枝子さんは、40年近く前(!)に田中さんと出会った。
田中さんの仕事場で、藍建て型彫りの短期講習会に参加した。

若い津田さんは遠巻きに見ていただけだったが、縁あってしばらく通うことになった。
技術の先にある、もの作りの姿勢を学ぶことができた。
その後型染作家になった津田さんにとって、かけがえのない出会いだった。

以来、事あるごとに田中さんの元を訪ねた。
もの作りの指針である、無骨な職人を慕ってのこと。
しかし、年を追うごとにしぼんでいく田中さんに寂しさを感じていた。

今月から来月にかけて、川口市立ギャラリーで田中さんの展示がある。
案内に同封されていたのは、死んだように覇気のない近況と「引退」の文字だった。

それでも最後の小さな花火が上がると知る。

ギャラリー展と同時開催、自宅仕事場でも作品展示をするという。
自分ちでもやると決めたのだ。

ただし、頑固一徹・職人気質と来れば、宣伝下手はお約束。

あまりにも知られていなさすぎ。
このままじゃ、だあれも来ない。
何の宣伝もしていないじゃないの。

知らなければ、見納められっこない。
プツンと終わる。

どうにかしたい。

藍がわかるとか、知っているとかは関係ない。
一人でも二人でもいい。
田中さんのような職人がいたことを、記憶遺産として見届けておいてほしい。

津田さんが立ち上がった。

そんな津田さんの思いに賛同した。

けろ企画と津田コンビは、ゲリラ広報活動を開始する。

たとえセンチメンタルと言われても。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_20472651.jpg

川口の匠展 vol.4 麗のとき
2014/10/4(土)-11/16(日):川口市立アートギャラリー・アトリア
10:00-18:00 (土曜20時/月休み 但し祝日の場合は翌火休)

田中紺屋展
2014/10/14(火)-11/15(土) 13:00-16:00 (日/月休)
2014/10/31現在:やはり田中紺屋展はパンク中にて、開催日時を変更する相談をしています。このあとご来展をお考えの方は11/11(火)15(土)のツアー参加をご検討下さい。


川口アトリア展をご覧になり、駅東口バス⑪⑫番に乗って20分、自宅(田中紺屋)展へどうぞ。
もちろん逆もOK。(ちなみにギャラリーアトリアは4人展。いずれも目を見張る職人仕事です。)

わたしは、本藍がどうの、インディゴがどうのとややこしいことはわからない。
わかることは、この人とこの人の仕事はほんものだということ。

仕事場奥の座敷で、長板中形と広巾染布の展示がある。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_1875651.jpg

「やーやーどうもー」というノリでないのは、想像に難くない。
職人たるもの、正統派シャイボーイ。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_1885425.jpg

仕事についてを尋ねれば、どんなことでもきっとまっすぐにお答え下さると思う。
だいじょうぶ、こわくありません。

藍の植わった仕事場前。
ピークはとうの昔に過ぎた。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_2163595.jpg

勢いのある仕事場を想像してもらってはいけない。
瓦は落ち、持ち上げられなくなった長板が並び、道具もなにも雑然としている。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_17371853.jpg

消えゆく仕事の最後はこうなるのだ、という現実がある。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_17335956.jpg

ただ、まだ藍甕は生きている。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_17341896.jpg

もちのろんで、田中紺屋入口に看板はございません。
正藍型染師 田中昭夫さん_d0182119_1942825.jpg

みなさまどうか無事にたどり着けますように。


「お元気なうちにどこかで田中さんの展覧会をやっちゃおうよ」と、ラオス谷さんと津田さんは秘かなる計画を練っていたらしい。
けろ企画を巻き込んでの田中展を、いつかそのうち。

その計画は叶わなくなった。
小さな小さなゲリラ広報活動だけが間に合った。

これでおしまい。

ぜひお出かけ下さい。          こちらもご覧下さい⇒田中昭夫さん再び 

by kerokikaku | 2014-10-13 16:15 | 正藍型染師 田中昭夫


<< 田中昭夫さん再び      10月中旬のインフォルマシ >>