人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 02月 28日
八郎と紙と自転車マーク
ICU、国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館。

熟語としてロング。
そして、どこからも、ロングディスタンス。

初代学長である故湯浅八郎博士の蒐集した、民芸品をはじめとする歴史資料が展示されている。
絣とか型染とかインドネシア布とか印判とか菓子型とか。

わたし好みな中小規模ミュージアムで穴場中の穴場。
混雑してなさそう、というのは最大の賛辞だ。

「紙の仕事」展が3/9(金)まで。
日月休み、そして3月の土曜も休みという高ハードル。

うちからのルートは南北8km、公共交通機関だとバス2本乗り継ぎ。
躊躇している暇はない。
覚悟を決め、自転車で出かける。

早速、浮遊運転中のパンダちゃん発見。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_22514032.jpg
万年塀の向こうは、なぜに必ず梅林なのか。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_22555415.jpg
先を急ごう。

どこまでも並木道。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_21551528.jpg
昔住んでた界隈でもあり、勝手知ったる三多摩地区。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23230367.jpg
このあたりの中央線が高架になったのは大変目出度い。

武蔵境駅近辺を南下。

「道が新しくなった」と喜んだら「いまごろ何言ってんのアンタ」と純血三多摩人に笑われた。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_22574429.jpg
そうそう、このマーク。

歩行者と自転車を区別するマークについて。

数年前からそこかしこの歩道に設置されている。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23072396.jpg
でもいいですか。

遠目で見ると「どっちが人で、どっちが自転車?」と迷いませんか。

正面イラストってかえって分かりにくい。
と、猛烈にモヤモヤする。

歩行者用はこの感じでいいじゃん。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23094116.jpg
自転車用はこれで分かるじゃん。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23101349.jpg
ね、どう考えても横向きが一目瞭然。

元来良いイラストがあるじゃない。
これを採用すべきじゃなかったのか。

猛烈にムラムラのモヤモヤ。
絶滅危惧種のオバタリアン現象。

正面イラストじゃだめよ。
間違う人が続出だぜ。

と思ったら、誰も間違わない。

チッ。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23121931.jpg
昭和のおじさまヘアのような透け感。

薄めヘアをコテで美意識高めにセットした風。

わかるかな。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23200643.jpg
ああ、自転車をこいでも寒くない。

いよいよ春ってことなんだな。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_22565139.jpg
歩みの鈍い自転車で1時間。

ようようたどり着く。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23254968.jpg
広い構内の先に、目当ての湯浅八郎記念館。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23264349.jpg
紙の仕事」は、和紙の仕事。

反故紙をこよった紙布、大ツヅレ(タテが藤糸・ヨコが紙糸)の仕事着、染の型紙、張り子、行灯、紙長門(紙に漆)、一閑張、紙縒編みの汗はじき、長崎凧、加賀水引、等々。

館内は撮影OKだがSNSはNGだと。

ブログってSNSなのか不明なので画像UPは遠慮しておく。
ちょっとざんねん。

これはぎりぎりNGか。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23502671.jpg
紙は軽い。
紙は丈夫。

それは和紙だから。
機械漉きではこうはいかない。

館内で流していた、埼玉小川町の紙漉き職人の記録映像「細川紙の美を漉く」が素晴らしかった。
1982年編集。

当時でさえ貴重な仕事だったようで、東京の長板中型の染職人をもって、型紙の紙が粗悪になっていくことを憂いつつも「現在でも上質の紙を漉いてくれて有り難い」とのこと。

映像の紙漉き職人は、着るもの食べるものに何の贅沢も頓着もしない。
趣味も遊びもなく、ひたすらに紙漉き。

ただし重労働のわりに実入りの少ない仕事。
それでもやりがいと生きがいをもっており、他の道は何もなく、いい紙を漉きたい一心だった。

どっかのだれかを思い出しそうになる。

和紙はユネスコの無形文化遺産登録だね。

とにかく。

こぢんまりと、そしてわたしにはじゅうぶん見ごたえのある、名展示だった。

紙って、和紙って。
思ってたイメージと違う。

和紙は500年経ってからも美しく生きているそう。

確かに。
博物館で見られる古い紙は、500年よりもっと前かも。

そっか、作った後からが長く残る仕事だった。

あと数日しかチャンスはないがおすすめします。
ちなみに無料。

武蔵野の野川流域の考古展示やたくさんのそば猪口もございます。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23562203.jpg
構内の植栽は、春に向けて整備中。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_23575669.jpg
そのうちピシッと刈りあがる姿を想像するだけで震える。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_00015924.jpg
帰り道の交差点にて。

多すぎるマークを真面目に見てクラクラする。
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_16464639.jpg
伝えたい思いが強すぎるのってどうよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Come in early Spring GSS/ガレージセールショウ2018
GARAGE SALE SHOW vol.7
八郎と紙と自転車マーク_d0182119_12382764.jpg

3/15(木)12:30-18:30
3/16(金)12:30-18:30
3/17(土)12:30-16:30
会場:間・Kosumi(落合・東中野・中井)

※パンダちゃんちに山が届き始めた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


by kerokikaku | 2018-02-28 16:50 | 情報として


<< パンダちゃん、よそ事で多忙      ここんとこのインフォルマシ >>